長野県上田市で会社を設立したいと考えている人を対象に、今回は「長野県上田市で会社を設立するには」と題して、上田市で会社を登記する手続きの流れについて解説したいと思います。
なお、私たち「会社設立サポーターズ」では、行政書士等が、会社設立手続きの代行を行なっています。
かなりお得なサービスなので、最後までしっかりお読みくださいね。
長野県上田市の特徴と独自の会社設立コース
ネット事典のウィキペディアには、上田市のことが以下のように書かれています。
『上田市(うえだし)は、長野県東部(東信地方)にある市。東信地方及び上小地域(じょうしょうちいき)の中心都市で、人口は県内3位、東信地方1位。千曲川右岸の旧市街は、戦国時代に真田氏が築いた上田城を中心とする城下町。
現在は、電気機器、自動車部品などの生産が盛んであり、製造品出荷額は県内で安曇野市に次いで2位である』(ウィキペディアの上田市の項より引用)
このような特徴のある上田市で、あなたはどのような業種の会社を設立したいと考えていますか?
会社を登記するためには、会社の憲法となる定款を作成しなければならないのですが、その定款には、会社の目的を記載する項目があります。
その目的を、法務局で認められる記述方法で記載しなければなりませんが、あなたも他の多くの人と同じように、会社設立手続きに慣れている行政書士に任せたいと思いませんか?
私たちの「会社設立コース」では、電子定款という形式の定款を作成しています。
電子定款の場合は、紙に印刷した定款に貼らなければならない4万円の収入印紙が必要ではありません。
この4万円を節税するために、私たちの「会社設立コース」を利用する。
こういうメリットがあると利用しやすいですね。
さらに、株式会社の設立時には、定款の認証を公証人にしてもらわなければなりません。
そのためには、公証役場に定款を提出するのですが、しっかりと認証してもらうために私たちの場合は、公証人に内容を確認してもらうための事前の手間もかけています。
だから安心してお任せくださいね。
ただ、上田市の公証役場まで、認証を受けた定款を取りに行くことが私たちにはできないので、その受取はご本人にお願いします。
そして、その定款は行政書士にお送りください。会社の登記に使いますので。
以下が、上田市の公証役場の情報です。ご参考にしてください。
会社設立手続き1:長野県上田市の公証役場情報
上田 386-0023 長野県上田市中央西1-15-32 富国生命上田ビル3階
電話番号0268-22-5477 ファックス番号0268-28-5007
会社の登記は、法務局で行なうのですが、長野地方法務局の場合、上田市の法務局では会社の登記を行なっていないので、長野市の本局で登記をすることになります。
この法務局への必要書類の提出は、私たちの司法書士が代わりに行ないます。
行政書士の場合は、代理申請することはできませんが、司法書士は代理申請が認められているので、あなたが法務局に行く必要がないというのは嬉しいメリットになりますね。
さらに、代理申請の際に、あなたが支払う登録免許税を4千円安くするという特典もあります。
会社設立手続き2:長野地方法務局本局情報
〒380-0846 長野県長野市旭町1108番地
電話: 026(235)6611(代表)
長野県上田市向けの会社設立コース
上田市での会社設立手続きの流れはよく理解できたと思いますが、
この項では、私たちの「会社設立コース」のさらなる特徴についてもご紹介しましょう。
その特徴は2つあるのですが、一つは「売れる仕組み作り」、もう一つは「インターネットの活用」のそれぞれの分野のアドバイスを行なっています。
会社を設立しても、多くの会社が売上増に悩んでいます。
その悩みを解消するためのマーケティングの視点からの売れる仕組み作りのアドバイス。
どのような方法で売れる仕組みを作ると、効率的に売上を増やすことができるのか。
このことを、あなたも知りたいと思いませんか?
次は、インターネットの活用ですが、今はどのような業種の会社でも、インターネットを上手く使うことができるようになると、売上を増やしやすくなります。
たとえ、インターネットで商品やサービスを販売するのでなくともメリットがあるのです。
名刺交換した多くの人が、どのような会社かを知るために、あなたの会社のホームページを後から確認しています。
その時に、強い印象を与えて、この会社と取引がしたい、この会社から買いたいと思ってもらえるようにならなければ、せっかくの訪問の機会が、売上増に結び付きません。
そのようなことにならないように、インターネットの活用法もしっかりと教えてもらってくださいね。
私たちは、あなたの成功を強く願っています。
そのために、このサイトを公開し、全力で起業支援しているのです。
遠慮することなく、担当者に頻繁に連絡をして、自分たちが得するようにどんどんご活用くださいね。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。