独立起業する際に、ビジネスプランを作成したい。
そのように思っても、今までにビジネスプランを作成したことがない人にとって、「ビジネスプランとは?」という素朴な疑問があるのではないでしょうか?
これは当然なことです。
その疑問を解消していただくために今回は、「書き方支援!ビジネスプランとは」と題して、ビジネスプランの作成目的や代表的な書き方のポイントについて解説しましょう。
なお、私たち「会社設立サポーターズ」では、
行政書士による会社設立代行サービスやマーケティングのコンサルタントによるビジネスプラン作成支援なども行なっています。
ビジネスプランの作成支援の料金を、ハローワークによる助成金で一部まかなうことができる場合もあるのでご相談ください。
書き方支援!ビジネスプランとは
ビジネスプランとは、どのような目的で作成されるものなのでしょうか?
この点を明確にすることなく、ビジネスプランの書き方を説明しても、内容がぼやけてしまうので、最初にビジネスプランの作成目的について考えてみましょう。
ビジネスプランとは1: その作成目的
ビジネスプランは、頭の中を整理するために書く。
そして、支援してくれる人たちのために書く。
このような作成目的があります。
まず頭の中を整理することに関してですが、頭の中で漠然と考えるのではなく、ビジネスプランという書面にすることで、自分が行なうべき仕事の方向性がしっかりと見えてくるものです。
つまり、自分の事業を明確化するためにビジネスプランを作成するのです。
次に、あなたのビジネスを支援してくれる人たちのためにビジネスプランを書くということについてですが、これは「融資の獲得」と「事業パートナーの開拓」に大別されます。
起業しようという多くの人は、自己資金だけではなかなか独立開業できないものです。そのため、日本政策金融公庫や金融機関から開業資金や運転資金を融資してもらう必要があるでしょう。
その融資の際に重要な役割を果たすのがビジネスプランです。
このビジネスプランによって、あなたが事業にかけるこだわりを熱く説明し、今後の売上予測をしっかりとプレゼンテーションします。
さらに、必要な融資額の根拠と無理のない返済計画を説明します。
日ごろから多数のビジネスプランを見ている金融機関の担当者でも納得できるビジネスプランを作成する。このことが望まれるのです。
また、自社だけで売上を伸ばしていくことに限界を感じる企業は少なくないでしょう。
しっかりと販売等で提携する事業パートナーを探していくためにも
ビジネスプランを作成することが必要です。
自社が考えている方向性を示すビジネスプランに賛同して、
事業パートナーになってくれる企業が増えてくると、
販売も商品開発も本当に楽になります。
このような視点からもしっかりとビジネスプランを作成したいものです。
ビジネスプランとは2: その書き方
前項で説明したように、ビジネスプランの作成が必要なのは、自分自身のためだけではなく、金融機関の担当者や事業パートナーのためです。
その人たちを意識しながら、ビジネスプランを作成するのと
意識しないでビジネスプランを作成するのとではとても大きな差が生じます。
対象者を念頭に置かないビジネスプランでは説得力に欠けるのです。
説得力のないビジネスプランをいくら一生懸命に書いても意味がありません。
以下の代表的な項目を参考に、しっかりとビジネスプランを書くようにしましょう。
- エグゼクティブサマリー
- 事業内容
- 企業理念
- 商品・サービス概要
- 市場予測
- 競合分析
- 販売戦略
- 運営管理
- 売上予測
- コスト計画
- 返済計画
- スケジュール
ビジネスプランの作成支援と会社設立サポーターズ
前項のような項目を挙げても、初めてビジネスプランを書く人にとって戸惑うことが多いことでしょう。
今ではインターネットでさまざまな市場規模や競合会社の現状を調べることができるようになっています。
あなたの今までの経験も踏まえて、どのようなビジネスプランを作成すれば良いかをご一緒に考えてみませんか?
なお、前述のように、ビジネスプラン作成支援の料金の一部をハローワークから助成してもらうことができる場合があります。
煩雑な会社登記のための手続きを行政書士に任せると本当に楽です。
創業後も、ホームページ活用支援等によって継続的にコンサルタントと情報交換ができるというのも心強いと思いませんか?
あなたの成功のためにご一緒に頑張ってみましょう。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。